歯周病改善への期待

歯周病菌の除菌・衛生サポートが期待できる成分とは?

歯周病菌の除菌・衛生サポート成分
オーバルゲンPG、クリスパタス菌、テアフラビン、ケイ素、クランベリー、ロイテリ菌、なた豆、オボプロン、月桂樹エキス

歯周病は虫歯菌が作り出した歯垢の中で増殖し、歯を支えている周りの歯肉を溶かして歯を抜けさせます。歯磨きで歯垢を取り除くことが一番重要ですが、歯磨きをして且つ歯周病菌の除菌・衛生サポートが期待できる成分を摂取することで、ある程度歯を磨けていれば歯周病のケア対策のサポート、歯の健康維持が期待できます。歯周病の予防・改善が期待できる成分は歯周病菌が増殖しないようにしたり、歯茎の腫れや出血などの対策から歯周病のケアが期待できます。(※)

歯周病菌の除菌・衛生サポートにおすすめの成分

オーバルゲンPG

歯周病菌の酵素をニワトリが接種すると、ニワトリは体内で歯周病菌に対する抗体を作り出します。この抗体は歯周病菌を摂取したニワトリの卵にも移ります。この卵の卵黄を粉末化したのがオーバルゲンPGです。この粉末にはニワトリの体内で作られた、歯周病の原因となる歯周病菌に対する抗体が含まれています。そのためオーバルゲンPGを摂取することで歯周病菌を減らし、歯周病や歯周病菌が原因となる口臭のケアが期待できます。

歯周病菌の除菌・衛生サポートの抗体を持つ、オーバルゲンDCもあります。

クリスパタス菌

クリスパタス菌は女性の産道に多く潜んでいるヒト由来の乳酸菌です。この乳酸菌は動物性や植物性の乳酸菌よりも免疫活性力が高いことで知られています。そのため帝王切開で産まれた赤ちゃんよりも、産道を通り自然分娩で産まれた赤ちゃんの方が免疫力が高いとされています。

臨床試験でクリスパタス菌は歯周病菌などの菌の増殖や炎症を抑える働きが期待できることがわかっているため、摂取することで歯周病菌の除菌・衛生サポートが期待できます。

テアフラビン

テアフラビンは紅茶などに含まれているポリフェノールで、紅茶カテキンが発酵することでできる赤い色素です。口内の細菌増殖や口臭を抑える働きが期待でき、歯周病菌の増殖を抑える働きが期待できます。

ケイ素

ケイ素(シリカ)は私たちの歯や骨、髪や血管など人体の全ての器官に使われているミネラルです。ケイ素の中でも水溶性珪素には悪玉菌などの体に悪い菌を殺菌する働きが期待できます。そのため口内にいる歯周病菌の殺菌する働きが期待できるため、歯周病菌の除菌・壊死性サポートが期待できます。

クランベリー

クランベリーはツツジ科の植物です。クランベリーにはプロアントシアニジンという成分が含まれています。

この成分には抗酸化サポートが期待できるため、歯周病菌が歯や歯茎の表面に付着することの減少が期待でき、歯周病菌の除菌・衛生サポートが期待できます。

ただし砂糖が加えられたクランベリージュースなどでは歯周病の改善は期待できないようです。

ロイテリ菌

ロイテリ菌はヒト由来の乳酸菌です。ヒト由来の乳酸菌のため、他の乳酸菌よりも生きて腸まで届くことが期待できます。ロイテリ菌には口内の虫歯菌や歯周病菌を増えにくくする働きが期待できます。

なた豆

なた豆は刃物の「鉈」のような形をしているから「なた豆」という名前が付けられました。なた豆には歯茎の腫れなどの改善や、口内の善玉菌と悪玉菌のバランスを整える働きが見込めます。歯周病による歯茎の改善が期待できるため歯周病菌の除菌・衛生サポートが期待できます。

オボプロン

オーバルゲンPGと同じようにニワトリの卵から作られたのがオボプロンです。オボプロンにも虫歯菌が歯垢を作りにくくする働きが期待できます。犬の歯周病・口臭サポート対策として、オボプロンを配合した犬用のガムが販売されています。

月桂樹エキス                                                             

月桂樹は「ローリエ」や「ローレル」、「ベイリーフ」などで知られている香辛料の一種です。日本では厚生労働省から食品添加物-天然香辛基原物質として認可されています。摂取することで、歯周病菌などの口内の菌が増殖しにくくすることが期待できます。 (※なお、あくまで食品やサプリの上記成分は医薬成分ではないため、治癒・治療・医療的な効果ではなく、口腔衛生や歯の健康維持のサポートの役割としてご理解ください。また、前提として、「歯磨き」による健全な歯の健康維持のサポートという点が重要です)